ブログ

健康な歯ぐきってどんな色?

お口の鏡チェックしてみよう!

「歯ぐきの色、なんだか気になるなぁ…」
「ピンクじゃないとダメなの?」

そんなふうに思ったこと、ありませんか?
実は、歯ぐきの色はお口の健康状態を教えてくれるサインなんです。

今日は、おうちでできる「かんたん歯ぐきチェック」と、色の違いでわかる健康のヒントをご紹介します!

■ 健康な歯ぐきの色は…?

基本的には、**「うすいピンク色」や「サーモンピンク」**が、健康な歯ぐきのサインです。

さらにこんな特徴があると◎:

  • きゅっと引きしまっている

  • 表面にうっすらツヤがある

  • 出血や腫れがない

これに当てはまれば、まずは安心です!

■ 歯ぐきの色がこんなふうに見えたら要チェック!

🔴 赤っぽい・腫れている

→ 歯ぐきが炎症を起こしているかも。歯周病や歯肉炎のサインかもしれません。

⚪ 白っぽい・まだら

→ 貧血や口内炎、ウイルス性の病気の可能性も。気になる場合は歯医者さんへ。

⚫ 黒っぽい・茶色い

→ メラニン色素による着色のこともありますが、まれにタバコや金属アレルギーの影響も。
小さなお子さんでも黒っぽく見えることがありますが、先天的な場合が多く、心配いらないことも。

■ 自分でできる!かんたん歯ぐきチェック方法

  1. 鏡を用意(できれば自然光の下がおすすめ)

  2. 歯を軽くむき出しにして、歯ぐきの色や腫れをチェック

  3. 歯ブラシのときに出血していないかも見てみて

※痛みや出血、違和感がある場合は、無理せず歯医者さんに相談を!

■ 毎日のケアが、健康な歯ぐきをつくります

歯ぐきの色をキープするには、次の習慣が大切です:

  • 正しい歯みがき(とくに歯と歯ぐきの境目を意識して)

  • 定期的な歯医者さんでのチェック・クリーニング

  • バランスのとれた食事と十分な睡眠

  • タバコを吸っている方は禁煙も◎

■ まとめ:お口の「色」で健康チェックしよう!

鏡を見るだけで、歯ぐきの色から体の健康状態が見えてくることもあります。
ちょっとした変化も早めに気づけば、大きなトラブルを防げるかもしれません。

ぜひ今日、鏡の前で「お口チェック」してみてくださいね♪

千歳烏山の歯医者|千歳烏山6番街歯科

日付:   カテゴリ:ブログ